当院について

重井歯科医院の特徴・診療方針
この街の温かさにふさわしい、“入りやすくて通いやすい”歯科医院であることを第一に考えています。
以下が、重井歯科医院が大切にしているポイントです。
保険診療がメインの治療体制

地域の方々にとって“まずは気軽に相談できる場所”であることが重要です。当院は保険診療を中心にしながら、必要な治療を提供しています。
「お金のことが心配で遠慮していた…」という方でも、安心して受診していただけるよう対応します。
子どもにも通いやすい環境づくり

墨田区内には小学校や保育園が多くあり、日々多くのお子さまが通学・通園しています。お子さま連れのママやパパが通いやすいよう、待合室には子供向けの絵本や玩具を用意し、診療室は閉塞感を与えない作りにしています。怖がるお子さまにも、スタッフ全員が優しく声をかけながら、初めての歯科でも安心して受診できる雰囲気を大切にします。
墨田区検診の実施
当院は墨田区が実施する乳幼児歯科健診や4歳児歯科健康診査、妊産婦歯科健康診査など、各種区の健診に対応しています。健診後は必要に応じて、ブラッシング指導やフッ素塗布などの予防ケアも行い、子どもから大人まで、幅広い世代の「健康な口腔」をサポートいたします。
車いす・ベビーカー対応のバリアフリー設計

高齢の方やご家族でお越しになる方、ケガや足腰が不自由な方も安心して通院できるように、院内は段差のないバリアフリー構造です。入口から受付、診療室までスムーズに移動できる設計になっており、待合室も広めにスペースを確保しています。
寄り添い型の診療スタイル

患者さんと医師との信頼関係こそが、最良の治療を生むと考えています。「患者さん自身が口腔内の状態をしっかり理解し、納得したうえで治療を受けたい」という声を大切にし、必要に応じて模型やレントゲン画像、モニターを使って視覚的にわかりやすく説明します。不安や疑問をそのままにせず、お話をうかがいながら最適な治療プランを共に検討していきます。
痛みに配慮したやさしい治療
「歯医者=痛い」というイメージを少しでも和らげるために、当院では表面麻酔や細い注射針を用いた「痛みの少ない麻酔」、さらにはリラックスできる音楽や照明の工夫など、さまざまな工夫を取り入れています。初診で緊張されている方は、スタッフが優しく声をかけながら段階的に処置を進めてまいります。
予防中心のアプローチ

「むし歯が痛くなってから治す」だけではなく、定期的なメンテナンスを通じて「むし歯や歯周病にならない口腔」を目指します。当院では歯科衛生士によるブラッシング指導や歯石除去(PMTC)、フッ素塗布など予防処置を重視し、地域全体の健康寿命を延ばす取り組みをしています。