矯正歯科

矯正歯科

矯正歯科は、噛み合わせや歯並びを改善するための歯科治療です。不正な歯並びは見た目だけでなく、口腔内の健康にも影響します。適切な矯正治療により、美しい歯並びと健康な口腔環境を手に入れることができます。矯正治療は近年では大人の患者様も増えており、年齢を問わず多くの方に選ばれています。当院では患者様一人ひとりの状態に合わせたオーダーメイドの治療計画をご提案し、理想の歯並びを実現いたします。

矯正歯科とは?

矯正歯科とは、様々な装置を用いて歯並びや噛み合わせの問題を改善する治療法です。歯並びを整えることで、審美性の向上だけでなく、口腔機能の改善や歯科疾患の予防にも効果があります。

歯並びの乱れは、単に見た目の問題だけではありません。不正な噛み合わせは、顎関節症や頭痛、肩こりなどの原因になることもあります。また、歯並びが悪いと歯磨きがしづらく、虫歯や歯周病のリスクも高まります。

矯正装置には様々な種類があり、従来からある金属のブラケットとワイヤーを使用するマルチブラケット矯正(ワイヤー矯正)のほか、目立ちにくい透明なマウスピース型の装置や、歯の裏側に装着するリンガル矯正なども選択できます。当院では患者様のライフスタイルや希望に合わせて、最適な装置をご提案いたします。

ワイヤー矯正は歯科矯正治療の中でもっとも実績のある方法で、歯の表面にブラケットと呼ばれる装置を取り付け、そこにワイヤーを通して歯を少しずつ動かしていきます。歯科医師が直接装置を調整するため、歯の動きを細かくコントロールでき、複雑な歯並びの問題にも対応可能です。近年では、白いセラミック製のブラケットや透明なワイヤーなど、目立ちにくい矯正装置も増えています。

永久歯が揃った大人の方でも、正確な診断と適切な治療計画により効果的な治療が可能です。歯の動きは子供に比べてやや遅い傾向がありますが、確実に歯を移動させることができます。また、部分的な矯正や前歯だけの矯正など、ご要望に応じた治療プランをご提案することも可能です。

こんな方におすすめ

  • 歯並びや噛み合わせが気になる方
  • 前歯が出ている、または重なっている方(出っ歯、乱ぐい歯など)
  • 歯と歯の間に隙間がある方(すきっ歯)
  • 口を閉じたときに上下の歯がかみ合わない方(開咬、過蓋咬合など)
  • 下の歯が前に出ている方(受け口、反対咬合)
  • 歯磨きがしづらく、虫歯や歯周病になりやすい方
  • 見た目の印象を改善したい方
  • 咀嚼や発音に問題を感じている方
  • 顎関節症の症状(顎の痛みや音)がある方
  • 口呼吸や舌の癖が気になる方
  • お子様の将来的な歯並びが心配な保護者の方

矯正治療は見た目の改善だけでなく、機能的な問題の改善にも効果があります。適切な時期に治療を始めることで、より効率的に理想の歯並びを実現できます。

当院の矯正治療における特徴

当院「重井歯科医院」は、2024年5月より「前歯の矯正専門の歯科医院」として2017年9月に開院した「Mori Dental Clinic(森デンタルクリニック)」の分院として新たなスタートを切りました。森デンタルクリニックで培われた確かな技術と経験を活かし、患者様により満足度の高い矯正治療を提供いたします。

専門医による治療

専門医による高い技術と豊富な経験に基づいた質の高い治療が受けられます。複雑な症例や難しいケースにも対応できるため、安心して治療を任せていただけます。

個々の状態に応じた治療法の提案

患者様一人ひとりの口腔内の状態や生活スタイル、ご要望に合わせて、最適な治療法をご提案します。目立ちにくい装置や取り外し可能な装置など、ライフスタイルに合わせた選択肢をご用意しています。

丁寧なカウンセリングと説明

治療前には詳しいカウンセリングを行い、治療計画や費用、期間などについて分かりやすく説明します。不安や疑問点があれば、いつでもご質問いただける環境を整えています。

アフターケアの充実

矯正治療終了後も、定期的な経過観察を行い、美しい歯並びを維持するためのサポートを続けます。保定装置の管理方法や口腔ケアについても丁寧に指導いたします。

矯正治療のメリット

  • 口腔内の健康維持

    歯並びが良くなることで歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが減少します。歯と歯の間の清掃が容易になり、口腔衛生状態が改善します。

  • 咀嚼機能の向上

    正しい噛み合わせにより、食べ物をより効率的に噛むことができるようになります。これにより消化機能の改善や栄養吸収の促進にもつながります。

  • 発音の改善

    歯並びが整うことで、発音がクリアになる場合があります。特に前歯の位置は発音に大きく影響するため、矯正治療によって話しやすくなることが期待できます。

  • 審美性の向上

    整った歯並びにより、笑顔に自信が持てるようになります。見た目の改善は対人関係やコミュニケーションにも良い影響を与えます。

  • 顔全体のバランス改善

    歯並びが整うことで、口元周りの筋肉のバランスも整います。これにより顔の輪郭や表情が自然になり、全体的な印象が向上します。

  • 顎関節症状の緩和

    不正な噛み合わせが原因で起こる顎関節症の症状(顎の痛みや音、開口制限など)が改善されることがあります。

  • 口呼吸の改善

    前歯の出っ歯などが改善されることで、口唇閉鎖が容易になり、口呼吸から鼻呼吸への改善が期待できます。

  • 心理的効果

    歯並びの改善により自信が持てるようになり、精神的なストレスの軽減や社会生活の質の向上につながります。

当院の矯正治療の流れ

  1. 初回相談・検査

    現在の歯並びの状態を確認し、治療の必要性を診断します。口腔内の写真撮影やレントゲン撮影、歯型の採取などを行い、詳細な検査データを収集します。患者様のご希望や不安点もしっかりとお聞きします。

  2. 治療計画の作成

    検査結果をもとに、患者様に最適な治療計画を立てます。治療方法、期間、費用、予想される結果などについて詳しく説明し、ご理解いただいた上で治療を開始します。複数の治療オプションがある場合は、それぞれのメリット・デメリットを分かりやすく説明します。

  3. 矯正装置の装着

    治療計画に基づいて矯正装置を装着します。装置の種類や特性、お手入れ方法について丁寧に説明し、日常生活での注意点もアドバイスします。装着直後の不快感への対処法もご案内します。

  4. 定期的な調整

    1〜2ヶ月ごとに通院していただき、装置の調整を行います。歯の移動状況を確認し、必要に応じてワイヤーの交換や調整を行います。口腔衛生状態のチェックや清掃指導もあわせて行います。

  5. 装置の除去と保定

    目標の歯並びが達成されたら装置を除去し、保定装置を装着します。保定装置は移動した歯が元の位置に戻るのを防ぐために非常に重要です。保定装置の装着期間や管理方法について詳しく説明します。

  6. メンテナンス

    治療後も定期的に通院していただき、歯並びの状態を確認します。歯並びの変化や保定装置の調整が必要な場合は、適切に対応します。また、歯のクリーニングや口腔ケアのアドバイスも継続して行います。

矯正治療は一度始めると長期間にわたるため、患者様と医師の信頼関係が非常に重要です。当院では患者様のご不安やご質問に常に真摯に向き合い、快適な治療環境を提供することを心がけています。

歯並びでお悩みの方は、まずはお気軽に当院へご相談ください。美しい歯並びは健康的な口腔環境の基盤となるだけでなく、自信に満ちた笑顔をもたらします。当院では患者様一人ひとりの状態に合わせた最適な矯正治療をご提案し、理想の歯並びへと導きます。矯正治療についてのご不明点や不安な点も、専門医が丁寧にお答えいたします。いつでもお電話またはウェブサイトからご予約ください。