入れ歯

入れ歯

入れ歯は、失った歯の機能と見た目を回復するための人工的な歯の装置です。歯を失うことによって生じる咀嚼機能の低下や発音の問題、顔貌の変化などを改善し、お口の健康と生活の質を向上させることができます。入れ歯には様々な種類があり、患者さんの状態に合わせて最適なものを選択することが重要です。この記事では、入れ歯の基本情報やメリット、治療の流れなどについて詳しく解説します。
入れ歯とは?
入れ歯とは、虫歯や歯周病、事故などによって失ってしまった歯の代わりとなる人工の歯のことです。専門的には「義歯」とも呼ばれます。入れ歯は失った歯の数や部位によって、部分入れ歯と総入れ歯(総義歯)に分けられます。
部分入れ歯は、数本の歯が失われた場合に使用します。残っている自分の歯に装置を固定して使用するタイプです。総入れ歯は、上顎または下顎の歯がすべて失われた場合に使用する入れ歯です。
入れ歯の材質には、プラスチック、金属(チタンなど)、セラミックなどがあり、それぞれ特性が異なります。
こんな方におすすめ
- 複数の歯を失ってしまった方
- 歯の欠損により咀嚼機能が低下している方
- 発音に困難を感じている方
- 顔の形が変わってきたと感じる方
- インプラント治療が難しい方(全身疾患がある、経済的な理由など)
- より自然な見た目や使い心地を求める方
当院の入れ歯治療における特徴
多様な材質選択
当院では患者様のニーズに合わせて、様々な材質の入れ歯をご提案しています。金属フレーム(ゴールド合金など)も使用可能なため、より耐久性や適合性に優れた入れ歯をご希望の方にも対応可能です。
精密な設計と調整
お一人お一人のお口の状態や噛み合わせを詳細に検査し、最適な入れ歯の設計を行います。また、装着後も定期的な調整を行い、常に快適な状態を維持できるようサポートいたします。
見た目と機能性の両立
見た目の自然さと機能性を両立させるため、歯の色や形、配置などに細心の注意を払って製作します。特に前歯部分は、自然な笑顔のために重要な部分ですので、丁寧に仕上げます。
入れ歯治療のメリット
噛む機能の回復
失った歯の機能を補うことで、しっかりと食べ物を噛むことができるようになります。これにより、食事の楽しみを取り戻し、栄養バランスの改善にもつながります。
発音の改善
歯の欠損によって発音が不明瞭になることがありますが、入れ歯によって発音の問題が改善されます。特に前歯部分の欠損がある場合、発音への影響が大きいため、入れ歯による改善効果が期待できます。
顔の形の維持
歯を失うと、顔の形が変わって老けて見えることがあります。入れ歯は顔の形を支え、より若々しい印象を保つのに役立ちます。
インプラントより低侵襲・低コスト
インプラント治療と比較して、外科手術が不要なため体への負担が少なく、治療費も比較的抑えられます。全身疾患がある方や高齢の方にも適しています。
当院の入れ歯治療の流れ

初診・カウンセリング
まずはお口の状態を詳しく検査し、患者様のご希望や生活習慣などをお伺いします。その上で、最適な入れ歯の種類や材質についてご提案します。「ゴールドもやる」ので、金属素材の特性や利点についても詳しくご説明いたします。
お口の型取りと噛み方の記録
入れ歯を作るために、まずはお口の形をそっくりそのまま写し取ります。柔らかい材料をお口に入れて型を取ります。また、上の歯と下の歯がどのように合わさるかも記録します。
試適・調整
作った入れ歯を実際にお口に入れてみて、形や噛み心地、見た目などを確認します。うまく合わない部分があれば直して、できるだけ快適に使えるように調整していきます。
装着・使用方法の説明
完成した入れ歯を装着し、使用方法やお手入れの方法について詳しくご説明します。特に初めて入れ歯をお使いになる方には、丁寧にアドバイスいたします。
アフターケア・定期検診
入れ歯装着後も、定期的な検診で状態をチェックし、必要に応じて調整を行います。お口の状態の変化に合わせて、長く快適にお使いいただけるようサポートいたします。